教育歴
Ph.D. 九州大学大学院比較社会文化学府
M.A. ウィスコンシン州立大学大学院
B.A. ホイトン大学
著書
ダニエル・ストラック (2014).『近代文学の橋/風景描写における隠喩的解釈の可能性』 九州大学出版会.
(第5回九州大学出版会・学術図書刊行助成対象作))
購入情報は作品タイトルや表紙イメージににクリックして下さい。
Strack, D.C. (2019).
Metaphor from the Ground Up. Lanham, MD: Lexington Books.
Strack, D.C. & Fiona Creaser. (2015). Writing for Response. Okayama: University Education Press.
Strack, D.C. (2014、共著)"第8章: Literary Landscaping and the Art of Social
Reform."[島崎藤村の「破戒」におけるツルゲーネフの影響に関して] In Literature as Translation / Translation as Literature.[文学としての翻訳・翻訳としての文学] (Christopher Conti & James Gourley, eds.) Cambridge
Scholars Publishing. (amazon.co.jpにて購入)
Strack, D.C. (2007). Literature in the Crucible of Translation: A Cognitive
Account. [認知言語学の視点からみた文学の翻訳論] 大学教育出版.
研究業績 (一部省略)
Strack, D.C. (2016). Solving Metaphor Theory's Binding Problem: An Examination
of Mapping and it's Theoretical Implications. Metaphor and Symbol (米国), 弟1巻1号, 1-10頁 (pdf へのリンク)
ダニエル・ストラック (2013). 「黒田如水と大宰府天満宮/彼の天神信仰と「三橋」寄進を中心に」 北九州市立大学外国語学部紀要、第136号,
19-50頁 .(pdf)
Strack, D.C. (2012). Reading the Terrain: Cultural Setting and Characterization in The Sun Also Rises. 北九州市立大学外国語学部紀要、第132号, 101-125頁. (pdf)
Strack, D.C. (2008). 「隠喩とは何か」 比較社会文化研究, 第24号, 1-14頁 (pdf)
Strack, D.C. (2008). Bridges to Heaven and Hell: On the Interrelationship
of Ethics and Artifice in A Tale of Two Cities. 北九州市立大学外国語学部紀要, 第121号, 21-51.(pdf)
Strack, D.C. (2007). Bridges and Border Stories: Interpreting ImplicitBoundaries
in "Tam o'Shanter" and "The Legend of SleepyHollow."
北九州市立大学文学部紀要、第73号, 53-74頁. (pdf)
Strack, D.C. (2006). When the PATH OF LIFE crosses the RIVER OF TIME: MultivalentBridge
Metaphor in Literary Contexts. 北九州市立大学文学部紀要、第72号, 1-18頁 (pdf)
Strack, D.C. (2006). Hemingway's Iceberg Sinks: A Reconsideration of Across
the River and Into the Trees. 北九州市立大学文学部紀要、第71号, 1-28頁 (pdf)
Strack, D.C. (2006). 書評: Hiraga, M.K. Metaphor and Iconicty: A Cognitive
Approach to Analysing Texts. Metaphor and Symbol (米国), 第 21巻2号, 121-126頁
(Metaphor & Symbol)
Strack, D.C. (2006). Who are the Bridge-Builders?: Metaphor, Metonymy and
the Architecture of Empire. Style (米国)、第 39巻1号, 37-54頁 (Style) (
amazon.com)
Strack, D.C. (2004). The Bridge Project: Research on Metaphor, Culture
and Cognition. 北九州市立大学文学部紀要、第68号, 19-45頁 (pdf)
ダニエル・ストラック (2003). 「三島の「橋づくし」:反近代の近代的表現として」 近代文学論集、第29号, 85-95頁 (pdf - 85~90頁のみ)
Strack, D.C. (2002). Theories of Learning in Applied Linguistics: A NeurobiologicalPerspective.
早稲田大学語学教育研究所紀要, 第57号 1-31頁 (pdf) (html)
ダニエル・ストラック (2002). 「 『日本の橋』と世界の橋:保田與重郎と柳田國男における〈橋〉の異相」 北九州大学文学部紀要, 第61号,
1-15頁 (html)
Strack, D.C. (2000). Deliver us from Nada: Hemingway's Hidden Agenda in
For Whom the Bell Tolls. 北九州大学文学部紀要, 第59号, 97-127 (pdf) (
html)
ダニエル・ストラック (2000). 「 「反橋」における〈橋〉: 象徴と解釈」 近代文学論集, 第25号, 64-73頁 (html)
ダニエル・ストラック (1999). 「 宮本輝の『泥の河』における象徴: 〈舟〉と〈橋〉の対立」 北九州大学文学部紀要, 第56号, 89-115頁
(html)
ダニエル・ストラック (1998). 「宮本輝の『道頓堀川』研究: 橋から洞察する人生」 北九州大学文学部紀要, 第54号, 93-110頁 (html)
文学作品に登場する橋 (フォトエッセー)
ダニエル・ストラック (2002). 【写真で見る橋の文学: 三島由紀夫の「橋づくし」 (html)
短編小説コンクール受賞作品(英文)
Strack, D.C. (1998). "Alaska." (html)
研究 テーマ
認知文学研究、メタファー論、翻訳、比較文学、文学作品に登場する橋